2022年4月から金融教育が始まります【高校の家庭科で・・・】
2022年4月から金融教育が始まります。ご存じでしたでしょうか?
しかし、「高校の家庭科で・・・」と聞いてビックリしました。
家庭科で家計管理を教えることが関連しているのでしょうか。
当ブログのテーマでもありますが、生き残るためには「カネ」、「健康」、「教育」が絶対に必要です。
欧米に比べて、日本の金融教育が非常に遅れているという指摘があるので、何とか第一歩を踏み出したのだと思いますが、家庭科の枠に押し込めるのは違和感があります。
どのような教育内容になるか把握できていないですが、高校生が株とか債権の話を聞いてもほとんど分からないように思います。
かなりの極論になってしまいますが、思い切って、
・ナニワ金融道
・闇金ウシジマくん
を推薦図書にした方が良いかもと思いました。
カネで失敗すると人生終わりだということが嫌というほど分かります。
カネについて多面的に学ばないと大変なことになる、というのは理解できると思います。
これが起点だと思います。起点がブレると、あとが難しくなります。
もちろんカネがあれば全てOKという訳ではないですが、カネで失敗する人を一人でも減らすことに意義はあると思います。
金融庁も、中学生・高校生のみなさんに向けた金融教育の資料を作っていますね。
何とか伝えたいという思いは私には伝わってきましたが、これを中学生・高校生が自ら見つけて読む可能性は低いと思います。
https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html
最初は、マンガや映画でも良いので、「カネ」のあらゆる側面を知れるようにしたいですね。
「習うより慣れよ」で、金融関係は自分でやらないと中々理解できないです。
小さな失敗を繰り返すうちに、大きな失敗をしないようになるという感じです。
中学生・高校生にいきなり投資させるのは非現実的ですが、何とか良い方法を探したいですね。