重心移動と体重移動【体の使い方を学ぶ】

重心移動と体重移動

「体の使い方を学ぶ」ことは

とても大切なことだと思います。

 

体を使うということは、

体を動かす、つまり

体が移動するということです。

 

というわけで、

今回のキーワードは「移動」です。

 

「移動」とは、

重心がいきたいところに移動する、

ということだと考えてみましょう。

 

重心とは、体の重さの中心です。

お臍の下あたりになります。

 

移動には2種類あることを

認識することが大切です。

①体重移動

②重心移動

 

①体重移動

①体重移動は、足で地面を押して

力で移動することです。

 

②重心移動

②重心移動は、体の重さが先に移動して、

その後から足がついてくるような移動です。

バランスを崩して、倒れそうになったら

咄嗟に足がでるようなイメージです。

 

①体重移動が良くないという訳ではないですが、

②重心移動をうまく活用できれば、

非常に良いことが多いです。

 

いわゆる運動の得意な子供、

走るのが早い子供は、

無意識のうちに

②重心移動をうまく使えていると思います。

 

日々の生活の中で不可欠な

「歩く」という行為も

重心移動をうまく使えれば

変わってくると思います。

 

無意識のうちに重心移動を使いこなす、

これが理想ですが、

どうすれば習得できるのか、

日々模索しているところです。

 

幼少期の子供の場合、

公園などで体を動かすなかで

自然に身につく部分もあるかと思います。

 

少なくとも長時間座り続けるより、

公園で遊んだほうが良いと思います。

(もちろん勉強も大切です)

 

大人の場合は、

ゆったりと散布するところから初めてみて、

重心移動で歩けている感触を

実感してみるのも良いかと思います。